2012年2月29日

うるめ一門テクニック講座

それぞれ自分の課題をもってクリニックに挑んで来たうるめ一門レディース♪( ´θ`)ノ



まずはミキミーがジャズスタンダードを聴かせてくれました。
弾いた音、フレーズが弾く方に集中しているので、弾きっぱなしになってしまうので、ゆっくり自分の音を次へどう繋ぐのかを聴いて弾くようにすると、弾き終わり、弾き始めの立ち上がりの音に対してもっともっと神経がいくと思う。かなりの集中力がいるので集中する時間が長くなる為のトレーニングだと思って練習( ̄▽ ̄)

ふじこはとても綺麗な音がなっているのに、右手は右手、左手は左手と別々の音楽になっている。
それぞれがお互いに聴き合える両手として伴奏側のリズムの刻み、ハーモニーの変化でメロディーのサポートを密かにバックアップしてあげられたら音楽に厚みがでてくるはず♪( ´θ`)ノ
その為にはそれぞれの練習も必要だし、厚みを要求する耳が要ります( ̄▽ ̄)

チーボウはとても音楽が見えているので、多分こんな風にしたいんだろうなとチーボウの音楽が想像できるんだけれど、それはチーボウのことをよく知ってる人間であったり、音楽をよくわかってる人間にだけで、真っ白な人間に伝えるにはもっともっと色や質を増やして誰が見てもわかる絵にしてあげたいよね(*^_^*)
その為にはもしかしたら自分が作りたい音楽のある曲を弾くだけではなく、こんな音楽にしてちょうだいと発信している曲をその為にどんな音が必要かを考えて研究していく練習がいいかもね。例えばソナチネとかd( ̄  ̄)簡単なフレーズだけどいろんな楽器の編成が単純に見えるし、シンプルな立体感も作りやすいのでやってみよう( ̄▽ ̄)

ふくちゃんはいいハンドをお持ちですよね(((o(*゚▽゚*)o)))あのハンドを最大限活かすにはまずグーからパーにしてさらに五本ゆびを生き返らせたいね( ̄▽ ̄)そのためにパーツに意識をいれるトレーニングのためのメニュー曲を渡します( ̄▽ ̄)

ミルちゃんはまだまだ中学生でいろんな筋肉をつけていけるので頑張って体の脇や、背筋をしっかり鍛えて腰への負担を軽減してあげようd( ̄  ̄)
ブルグミュラーを聴かせてくれたけど、あれは本当にたくさんのフレーズの納め方を勉強できるので必ずどんどんやって来るフレーズの嵐をしっかり自分で片付けていけるようよく研究してみよう♪( ´θ`)ノスタッカートの連続をレッスンで勉強したけれど、すぐには自分のものにはならないのでわからなくなったらその場飛びジャンプしてみてΣ( ̄。 ̄ノ)ノ足の裏がゆかを感じて体の軸だけしっかりさせてあとは力を抜いてジャンプ♪( ´θ`)ノそれがあの曲のスタッカートです。連続なんで縄跳びしてるみたいなもんかもね( ̄▽ ̄)

チャコは曲もいいけどまず音を出すために自分の体、うで、手首、手の甲、指、いろんなパーツがどう動いているのかがわかるともっといろんな部分が使えるはずΣ( ̄。 ̄ノ)ノ指だけで処理するには限界があるし、指だけでなんとかしようとするから指に無理がかかってフォームに無理な時が出てくるんじゃないかな(^◇^;)
前回話したまずツェルニーみたいなトレーニングに集中できる題材のほうがやりやすいかもーv(^_^v)♪

課題が解ればやりやすいけどそこがまずむずかしいよね。
課題にあう宿題用意しておきますv(^_^v)♪もっともっとみんな上手くなるなる♪───O(≧∇≦)O────♪

by おかみ





2012年2月28日

リトミック体験

今年年中さんになるひなたちゃんとしほちゃんがお母さんと一生懸命音楽に合わせて楽しんでくれました。
はるかちゃんも来てくれたんですが、恥ずかしい恥ずかしい…そりゃあ、「あたしむーりー(; ̄ェ ̄)」っていう子もいるわね(#^.^#) でも、最後までじーっとみんなのすること見てたからこれまた面白いなぁ~( ̄▽ ̄)

AトレインやSingSingSingというジャズに合わせていろんな楽器でリズムうちをしてましたが、フリップのリズムを見てる時はみんな左脳で考えながら打っていましたが、曲がなり出したらすっかり右脳で勝手に手が動いてくる、テンポに合わせようとする、これがリトミックなんだな〜と改めて素直な子供たちから教えてもらいました(^O^☆♪

次回一般向け無料体験にむけて早速準備始めます(^O^)/

by おかみ








2012年2月19日

右手と左手

左右対象とはいうけれど、機能としてはかなりの違いがあることを発見(; ̄ェ ̄)

バッハのインヴェンションをレッスンしてて確信したのが、手が反対になったことを同じようにでき…ない(;゜0゜)ことが改めてわかった。

右手はやはり考えながら動ける手であり、左手は同じように考えながら動ける手ではない。左手は運動として記憶させたことは考えなくても間隔として動かせる。ただ新しく考えてインプットするには右手同じようにはいかない。
しかし感覚的に覚えた左手は何も考えなくてもリズムを刻んでくれたりはかなり得意。運動神経は左手はかなり関係するかもね(⌒-⌒; )右手でリズムを刻むより早い習得。

その機能を少し頭において練習すると効率はよくなると思いまーす(^O^☆♪
詳しくは直接声をかけてちょ〜だい( ̄▽ ̄)

by おかみ



2012年2月16日

新設!魚谷のぶまさ ベース レッスン

特設コースとして「ベースクラス」を新設致しました!

なんと講師は・・・関西を代表するスーパー ベーシスト

魚谷のぶまさ!!


神戸で魚谷のぶまさ氏のレッスンを受けられるのは当zing music lab.だけです。

詳細はこちら



2012年2月7日

副教科で損してませんか?

公立高校進学に副教科の重要性は周知の事実ながら、なかなか点が採れない…特に音楽は自力で点を稼ぐのが難しい…ってことはありませんか?

そこで「音楽塾」

差し当り「今から間に合う期末テスト対策」を実施します!
2月18日(土) 19:00〜 (受講人数により若干変わりますが1時間程度)
今回お試し価格で受講料¥2,000

お申込みは
info@zing-music.com
078-413-4888



2012年2月6日

一門新年会

を兼ねて、おかみによるテクニック講座をやってみました。


普段のレッスンではコードだのノリだの、なかなか指や腕の使い方弾き方まで及ばないので^^;
そこに意識を持って練習する…結局それしかないんでしょうねぇ〜


もちろんこの後はちょいと遅めの新年会!
しゃぶしゃぶ食べ放題、飲み放題。